一般社団法人 日本スポーツマンシップ協会

一般社団法人 日本スポーツマンシップ協会

一般社団法人 日本スポーツマンシップ協会

資格者一覧

伸びる子には共通点がある(メルマガ第7回)

フジスポーツクラブ × JSA メールマガジン
2022/1/17配信

今日もお元気ですか! 「フジスポメルマガ」編集長の高樹ミナです。
体操界のスーパースター・内村航平選手が現役引退を発表しましたね。

先週14 日には引退会見も開かれ、30 年にわたる競技人生に終止符を打つ心境を率直に語ってくれました。

私も2009 年に、まだ20 歳だった内村選手にインタビューをしたことがあります。
当時の彼は今ほど自分のことを伝える言葉を持たず、ちょっとぶっきらぼうな印象でした。

でも今は言葉に力があり、引退会見での一言一句が胸に響きました。例えば、こんな発言もその一つ。

「若いときは競技だけ強ければいいと思ってやってきたんですけど、結果を残していく中で、人間性が伴ってないと誰からも尊敬されないし、発言に重みがなくなる」

世界一を自負する練習と数々の結果に裏打ちされた自信に加え、「謙虚さ」もまた内村選手の成長の秘訣だったのでしょう。

そして、「自信+謙虚さ」は伸びる子の共通点であり、双方のバランスは保護者や指導者の寄り添い
方・向き合い方によって取れていくようなんです。

★結果を出すスポーツマンが「礼儀正しい」理由
(東洋経済オンライン2021年8月/クリスティーン・ポラス)
メダルラッシュに沸く日本。インタビューでは、多くのオリンピアンが感謝の言葉を口にする。自分は
スーパースターなのだから特別扱いされるべきだ、と思っても不思議ではないにもかかわらず...
(つづきはこちら )↓
https://toyokeizai.net/articles/-/443943

★笠りつ子の衝撃 スポーツ選手「暴言の人」と「謙虚な人」の違いは何か...
(FRaU 2019年11月/島沢優子)
先日のラグビーワールドカップは本当に素晴らしかった。ラグビーは「自分だけ」では決して点を取れ
ない。チームで一丸となって闘い (中略) 試合後には相手選手への思いやりと敬意を忘れない。... ... ...
(中略) かたや... ...
(つづきはこちら )↓
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/68223?imp=0

★「才能開花できる子」「できない子」2つの決定的差
(東洋経済オンライン2021年10月/ジム・トンプソン)
スポーツで子どもの才能を開花させるには保護者との関係が非常に重要になることを指摘するのが、ス
タンフォード大学アスレチック・デパートメント(スポーツ部を統括する独立部署)に設置された...
(つづきはこちら )↓
https://toyokeizai.net/articles/-/464411

自信を持つことも大切ですし、その一方で成長を目指し学び続ける謙虚さも大切なんですね。また、次回メルマガで!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

熱血社長・宮下裕至の「フジスポだより」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
我々が目指し続ける世界について(12月号)
https://www.fujisportsclub.com/blog/815.html

現代の教育環境とこれから必要なことを考えてみた。(11月号)
https://www.fujisportsclub.com/ski

教育を通して外してはならない大切な事は?(10月号)
https://www.fujisportsclub.com/%e6%9c%aa%e5%88%86%e9%a1%9e/3659.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●メールマガジンのアーカイブはこちら。
https://sportsmanship.jpn.com/fujispo-melmaga/
●JSA facebookページはこちら。
https://www.facebook.com/JapanSportsmanshipAssociation
●フジスポホームページはこちら。
https://www.fujisportsclub.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ご意見、ご感想は、事務局宛にメールでお知らせください。
JSA事務局
info@sportsmanship.jpn.com

Copyright© 一般社団法人 日本スポーツマンシップ協会 , 2025 All Rights Reserved.