一般社団法人 日本スポーツマンシップ協会

一般社団法人 日本スポーツマンシップ協会

一般社団法人 日本スポーツマンシップ協会

資格者一覧

「失敗」を恐れず「挑戦」する勇気、後押ししてますか?(メルマガ第5回)

フジスポーツクラブ × JSA メールマガジン
2021/12/28配信

皆さん、今日もお元気ですか! 「フジスポメルマガ」編集長の高樹ミナです。
突然ですが、「二月の勝者」というテレビドラマをご存知でしょうか?
中学受験が題材で学習塾が舞台の連ドラです。先々週の土曜日に最終回を迎えました。

このドラマの中に、親子の「あるある」を描いた興味深いワンシーンがありました。

兄はスポーツが得意、弟は勉強が得意という双子の兄弟。
でも実は、兄も学習意欲とポテンシャルが高く、「開成中学を受験したい」と母親に訴えます。
ところが、「無理しなくていいのよ。自分に向いていることで頑張ればいいのよ」と母親。
これに対し、ずっと言う通りにしてきた息子が初めて反論します。

「僕たちが向いてることって、ママが決めることなの? 最初から できない って決めてほしくない」

親はわが子を案じ、できるだけ「失敗」させたくないと考えるもの。でも、それは同時に子どもの意欲とチャレンジの機会を奪い、ひいては成功の可能性を奪うことにもなりかねません。

では、どうすればわが子の挑戦する「勇気」を後押しできるのでしょう?
ヒントは「失敗」した経験を生かす声がけや「挑戦」の過程をどう評価してあげるかにあるようです。

★子どもの成長は失敗の数で決まる! いい子を育てるいい親の極意7選(サカイク)
あなたのお子さんは、これまで何度失敗をしてきましたか? 子どもが失敗をするたびにどんな言葉をかけてきましたか? 失敗は成功の素ということわざがありますが...
(つづきはこちら↓)
https://www.sakaiku.jp/matome/2015/010274.html 

★スポーツにおける親の影響とは? もしかするとプレッシャーをかけてしまっているかも?
スポーツにおいて親の関わり方はとても大切です。なぜならば、親の関わり方次第で子供のスポーツ経験は良くも悪くもなってしまうからです。子供にスポーツをさせている親であれば...
(つづきはこちら↓)
https://coaching-station.com/parents-effect-child-in-youth-sports/

ちなみにドラマに登場した双子の兄がどうなったかと言いますと、、、開成中学には不合格で第二志望の難関私立中学に合格。でも、挑戦したことに「悔いはない」と心から満足していました。

また、次回メルマガでお会いしましょう。よいお年をお迎えください!

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
熱血社長・宮下裕至の「フジスポだより」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
我々が目指し続ける世界について(12月号)
https://www.fujisportsclub.com/blog/815.html

現代の教育環境とこれから必要なことを考えてみた。(11月号)
https://www.fujisportsclub.com/ski

教育を通して外してはならない大切な事は?(10月号)
https://www.fujisportsclub.com/%e6%9c%aa%e5%88%86%e9%a1%9e/3659.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●メールマガジンのアーカイブはこちら。
https://sportsmanship.jpn.com/fujispo-melmaga/
●JSA facebookページはこちら。
https://www.facebook.com/JapanSportsmanshipAssociation
●フジスポホームページはこちら。
https://www.fujisportsclub.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ご意見、ご感想は、事務局宛にメールでお知らせください。
JSA事務局
info@sportsmanship.jpn.com

Copyright© 一般社団法人 日本スポーツマンシップ協会 , 2025 All Rights Reserved.